文化会写真部撮影会 in 葛西臨海水族園に密着しました!
こんにちは!今回は、工学院大学文化会写真部の定期撮影会にお邪魔しました。
撮影会とは、月に一度集まって写真を撮りながら部員同士が交流する場です。撮影場所を自分たちで投票で決められたり、同じ被写体でも人それぞれの感性を生かし、様々な種類の作品を部員同士で共有することができます。今回の撮影場所は東京都江戸川区にある葛西臨海水族園でした!
今回の撮影会には8人の部員が参加しました。(普段はもっと多いようですが…)
ここで、八王子副支部長の冨田澪さんにお話を伺いましょう!
Q1, 写真部に入ったきっかけはなんですか?
A, もともとスマホでも写真をたくさん撮るタイプではなかったのですが、本格的なカメラをやってみたかったので、合同の新歓に参加しました。サークルの雰囲気と、参加の可否は行きたい時だけでいいという自分のペースで活動しやすい点にも惹かれ、入部しました。
Q2, 写真部の撮影会の魅力とはなんですか?
A, ゆったりした時間を過ごせることです。みなさんやさしく親切でカメラの知識がなくても、一から教えてもらうことができます。にぎやかなサークルではなく、飲み会などもありませんが、水族館や自然豊かな公園、観光地でサークルのみなさんとゆっくり過ごせると、とてもよい休日になります。
現在葛西臨海水族園では、大人数での入館ができないようなので、各班にわかれて撮影を行いました。
ここで、冨田さんに撮影した写真を見せていただきましょう。
Q3, 撮った写真の工夫点を教えてください!
A, 照明も水槽も暗かったので、明るさの設定を工夫しました。水族館らしくはないですが、絵のような異世界のような面白い1枚だと思います。
こちら集合写真です!以上楽しい撮影会でした!
また、工学院大学写真部は一般社団法人日本学生写真部連盟(FUPC)に加盟しているようです。ここで部長の田邉晃樹さんに簡単に説明していただきましょう!
↑水槽を撮影する田邉さん
Q4, FUPCの概要について説明してください!
A, 写真好きの全国の学生が交流できる場として、この連盟が存在します。また写真技術を向上できるよう、プロの写真家との撮影会や講習会も企画しています。加盟している大学の学生は誰でも参加できます。
Q5, FUPCの直近の活動報告をお願いします!
A, 直近ではZoomを用いた東西交流会を開催しました。翌朝4時までカメラのことを話し、とても白熱しました。開催中の企画としては、LUMIX協賛のムービーコンペティションがあります。詳細はWEBページ(https://fupc.photo/)をご覧ください。
Q6, 写真部部長から一言!
A, こんにちは。写真部部長・FUPC東日本幹事長の二役やっている田邉晃樹です。写真を通してたくさんの人と繋がりたいと思っています。この願いも通じてか、現在の写真部はとても仲が良いです。今度部員で富士山の撮影をしながらBBQしたいなぁ。興味があればご連絡ください!
今回の取材は以上です!写真部の活動について少しはわかっていただけましたでしょうか。いつでも部員を募集しているみたいなので、気軽に連絡してみてください!
今回は写真部の皆様、取材を受け入れていただきありがとうございました!
写真部への連絡はTwitterのDMへ!