プレ八王子祭 「Planet Battle」を取材しました!

皆さん初めまして、新聞会1年のTAKEと申します!
今回は、プレ八王子祭で行われた八王子祭実行委員会主催の教室イベント「Planet Battle」の様子をお伝えしようと思います!
イベントのコンセプト
今回のイベントは、参加者が探索員となり宇宙人たちに奪われてしまったオリハルコンを奪還しよう!というコンセプトでした。今回の八王子祭のテーマである「宇宙旅行」に対応する形です。また、このイベントではミニゲームが3つ用意されており、そのゲームの成果によってオリハルコンの種類が変化するようです。
↑受付の方による説明
ミニゲーム①
まず初めに、ヴィーナスボールというゲームを紹介します。このゲームではほかのメンバーと協力しながら棒の上に乗っているボールを穴に入れるというものでした!ほかのメンバーと協力するというのも、プレイヤーは目を閉じていなければいけません。つまり、ほかのメンバーの合図で棒を操作してボールを穴に落とすという絶妙な難易度なゲームでした。ちなみに自分も挑戦したのですが、1回しか成功できませんでした・・・反射神経キタエナキャ
↑こんな感じの筐体でした。
ミニゲーム②
次のゲームは、ピンボールの球を投げて穴に入れるというゲームでした。このゲームでは2人のプレイヤーが同時に球を投げるのですが、力加減が難しく、時々2つの球同士が衝突してどちらも穴に入らない・・・なんていうことも起きていました。
↑筐体はこんな感じ(昔のWindowsに入ってたゲームを思い出したけど知ってる人いるかな・・・)
また、ミニゲームの途中でクイズが用意されており、メンバー全員で考えたりもしました。
↑このような感じで出題されました。皆さんは答えはどちらだと思いますか?(答えは後程!)
ミニゲーム③
さて、最後のゲームの紹介となります。最後のゲームはその名も「ムーンスナイプ」!その名の通り、30発の玉でどれだけ標的を倒せるかというゲームです。なお、この時に倒した標的の数によってもらえるオリハルコンの種類が変化していたようです。
↑狙いを定めて発射!
↑標的が1~5個なら赤色、6~10個なら緑色、それ以上は青色のオリハルコンがもらえるようでした。
僕の感想としては、狙いを定めて撃ったにも関わらず標的から外れてしまったり、あらぬ方向へ飛んで行ってしまったりと難易度は高めの印象を受けました。(自分が下手といわれたらそれまでですが・・・)しかし、ほかのメンバーの尽力のおかげで何とか10個倒すことができ、緑色のオリハルコンを手にすることができました。
オリハルコン交換
手に入れることができたオリハルコンは、最後に景品と交換ができました。
←もらえた景品。新聞会メンバーでおいしくいただきました。
最後に
いかがでしたでしょうか?この記事がプレ八王子祭に来ていただくきっかけとなれば幸いです!また、これは余談ですが、このイベントは9月に行われる(プレがつかないほうの)八王子祭でも行われるかもしれないという情報を極秘に入手しました。ぜひご参加ください!
最後までお読みいただきありがとうございました!!!
問題の答え:〇(ただし、火星の四季はかなり激しく、四季のインターバルはかなり長いので人が居住するにはあまり適さないんだとか。)